皆さんこんにちは。
今日はスイカのお話です。
この夏、スイカを食べましたか?
スイカは90%を水分で占めています。
ミネラルのひとつである「カリウム」の利尿作用で
カラダの老廃物が排出できるので
おいしいうえに夏バテ予防になります。
ConiConiスタッフの中に、
尾花沢は日本でも有数の豪雪地帯で
夏は盆地のために超暑い!
尾花沢すいかは
日中の気温と朝夕の気温の寒暖さで
糖分をたくさん蓄え格別に甘くなるんだそうです。
さ・ら・に・シャリシャリ感も抜群とか。
東の尾花沢vs富里
西の熊本vs鳥取といわれるほど人気が高いようです。
スイカにはビタミンA・B1・B2
ビタミンCの他、リン・鉄などのミネラル類、
グルタミン酸やアルギニンがバランスよく含まれている他、
他のくだものにはほとんどふくまれていない
シトルリンも含まれています。
シトルリンには血液をサラサラにする作用と
むくみを改善するのに期待ができるそうです。
(親戚のスイカ農家の話より)
こんな話を聞くと
もっとスイカを食べておけば良かった!と
思いますよね。
暑い暑いといっていた夏も
お盆を過ぎると徐々に秋の匂いがしてきます。
猛暑はイヤだけど
ちょっと寂しいな。。。
ConiConiスタッフ